2017-01-01から1年間の記事一覧
成田空港や羽田空港には自動化ゲートがありスムーズに出入国ができる。手続きは簡単で出入国する際に用紙に必要事項を記入して係員に登録してもらうだけだ。手続き自体は数分で終わる。手続きの窓口が混んでいなければ待ち時間を含めても10分とかからない。…
先日ジャカルタで国内線から国際線に乗り換えた。時間がかかるとは聞いていたが、予想以上に時間がかかってしまった。その際のことを記載していきたいと思う。日本の空港ようにスムーズにはいかない。僕は多くのアジアの空港でトランジットした経験があるが…
海外特にアジア圏内での移動の際にLCCに乗ることがある。アジア圏内の主要な空港からはたくさんの便が出ていて便利だからだ。路線によっては出発地のフラッグキャリアよりも便数が多いこともある。しかし、LCCというと座席が狭く、機内エンターテイメントは…
僕は今までの短期の滞在を重ねてヤンゴンには40泊~50泊くらいしている。さまざまホテルに泊まってきたが、そんな中から僕のおすすめのヤンゴンのホテルを8つ紹介する。 出張に、観光に便利なホテルなので活用して欲しい。価格帯は時期によっても異なるが、5…
「おんな城主 直虎」ゆかりの地を公共交通機関でまわる方には便利なチケットだ。このチケットは、龍潭寺の拝観料と大河ドラマ館の入館料はもちろん、バスと電車に乗り放題になるのだ。今回はこのチケット紹介する。 47%OFF!4,340円が2,300円に! この「いい…
浜松駅から公共交通機関を使って龍潭寺へ行かれることを計画している方もいらしゃると思う。龍潭寺は郊外にあり、浜松駅からのアクセスは良いとは決して言えない。しかし、情報を集めていけば不便さをあまり感じないでアクセスすることも出来る。今回は浜松…
僕はGoogle AdSenseの一次審査にはあっさり通ったのだが、二次審査で少し手間取った。一般の人からすれば二次審査の方があっさりと進むのかもしれない。結果としては無事に二次審査にも通り広告を貼れる様になったのだが、素人である僕が二次審査で時間を要…
ブログをはじめて1ヶ月くらいがたった2017年1月にGoogle AdSenseに申し込んでみた。もともとブログで収入を得ようとしていた訳ではないので、Google AdSenseに通過しやすいブログを意識して作っていた訳ではかった。Google AdSenseに申請しようと思い様々な…
バガンを観光しているとバイクに乗った観光客をよく見かける。バガンでは簡単にバイク(電動スクーター)をレンタルして観光することが出来るのだ。運転方法は至ってシンプル。スクーターのため煩わしいギアチェンジが無い。普段バイクに乗っていない人でも…
Flickr | Michael Coghlan ヤンゴンの渋滞は年々酷くなっている。交通量が増しているのが大きな原因だろうが、信号の設定が上手くなく、渋滞を助長させているように思える。交通マナーは日本に比べれば悪いが、他のアジア諸国と同様か少しいい方かもしれない…
僕はMBAへ2年半通って修了したのだが、その間にたくさんの刺激的な体験をした。どれもMBAへ通わなければ経験できないものだが、その中でも自分の記憶に残っている2つの体験を記載したい。両方とも実践的な授業であり、もしかすると仕事よりも実践的(?)か…
JALが期間限定運賃として発売する「プレミアムエコノミースペシャル」を利用するとビジネスクラスへ割安で乗ることができる。今回は僕も利用したことがある格安プレミアムエコノミー運賃である「プレミアムエコノミースペシャル」を活用する方法を紹介する。…
バガンは観光シーズンであってもヤンゴンなどと比べると朝夜は気温が低く、昼間は暑い。気温の低い朝早くから動きだし、暑い日中はホテルで昼寝をするなど体力を温存しながらの旅をとなるだろう。事前に訪れたいスポットをリストアップして効率よく観光する…
次の旅行先を決める際に旅行プロモーション動画を見て参考にする人が増えているという。日本でもいろいろな自治体が動画を作ってプロモーションに力を入れている。ある自治体で作った動画の再生回数が爆発的に増えたと、それ自体がニュースになったこともあ…
僕は先日バンコクから帰国した際に珍しい経験をした。エコノミークラスもプレミアムエコノミークラスにも空きがある状態であるのに、無料でビジネスクラスへアップグレードをしてもらったのだ。結局、なぜアップグレードをされたかは分からないが、その時の…
僕は今までミャンマーに何人もの友人を案内した。海外に行き慣れている友人でもミャンマーの雰囲気に驚くことが多い。それは、他のアジアには忘れ去れてしまった、素朴さが残っているからだ。それも街のいたるところに。 そんなミャンマーにせっかく旅行に行…
写真提供:浜松市 浜松のお気に入りのスポットは?と問われたら龍潭寺をあげる。井伊直虎の菩提寺であるこの寺の歴史は古く、天平5年(733年)に開かれたといわれている。小ぢんまりしているが趣があるお寺。僕はこの寺の縁側に座って庭園を眺めるのが好きだ…
ヤンゴンには何度も訪れ、友人や知人を観光に案内した。時間が限られている時はどこを回るべきか迷う。多くを回ろうと欲張らずに、ゆっくりと観光するのもいい。この国にはゆっくりとした時間が流れている。今回は、王道の観光スポットから隠れた観光スポッ…
_Imaji_ | Flickr クアラルンプール国際空港(KLIA:クリア)を利用したことがある方は多いはず。日本からはJAL、ANAはもちろんマレーシア航空、Air AsiaXが飛ばしており、バンコク、シンガポールと共にアジアの玄関口になっている。僕もよく当南アジアへの…