2016-01-01から1年間の記事一覧
最近、新聞紙面で見ることも多くなった「BEPS」という4文字。何のことだか紙面を読んでもわかりづらい。国際税務の世界に出てくる単語だが、国際税務とかかわりを持たない人には非常に分かりにくい。今回は、この取っ付きにくい「BEPS」について例を交えなが…
論理的思考(ロジカルシンキング)とは、「筋道が通っており一貫している考え方」のこと。もともとコンサルタントが使う思考方法とされていたものだ。しかし、今では論理的思考はビジネスの共通言語と言われるほどビジネスパーソンにとってのマストスキルと…
僕は2年半かけて国内MBAを修了した。仕事との両立は大変だったが、得たものも大きかった。日々仕事をしていく中でMBAへ通って良かったと感じるのは、「共通言語」と「思考体力」を身に付けられたことだ。 この2つを備えている(あるいは意識している)ことで…
出張であれ旅行であれ、旅は予定が詰まっていても意外と本を読む時間もある。移動中、空港での待ち時間、ホテルで寝付く前。Kindleに入れておけばかさ張ることもない。 僕はお気に入りの本を持って旅している。旅先では少し感傷的になっているのか、感覚が澄…
僕はASEAN各国へ出張や旅行で訪れたが、気づくとASEAN10カ国のうちブルネイ(正式名称:ブルネイ・ダルサラーム国)だけが未踏だった。そこで、せっかくなのでASEANを制覇しようとブルネイの首都バンダルスリブガワンへの旅行を計画した。もともと観光地が少な…
出張や旅行において航空会社の選択は旅の善し悪しを決める重要な要素となる。僕はアジア圏に出る際にはマレーシア航空をよく利用する。羽田には就航していないが、時間帯が便利ということと、東南アジアを中心に目的地が豊富にあるところが良い。また、「ス…
出張や海外旅行を快適にするアイテムを紹介する。僕は出張、旅行用に一まとめにしておき、いつでも直ぐに持ち出せるようにしている。僕がよく行く東南アジアへの出張・旅行を念頭に書いた。もしこの中に皆さんにとって良さそうなアイテムがあれば、旅行の際…
テキサス州ダラス・フォートワース空港はアメリカン航空のハブとして機能しており、北米・中米・南米の多くの空港への便がある。成田からJALとアメリカン航空が1日合計3便飛ばしている。直行便がない目的地に行く際は主要な乗り継ぎ拠点として利用する方も多…
僕は筑波大学のビジネススクールでMBA過程を修了した。修了して周りからの評価が変わったかというと、全く変わらない。そもそも、仕事しているメンバーのほとんどは僕がビジネススクールに通っていたことを知らないと思う。僕は評価されることを目的に通った…
僕は海外旅行先で近距離移動をする時はLCCを使うことが多い。ハブ空港から地方空港へはもちろん、地方空港から地方空港も飛んでいるからだ。しかし、LCCは遅延が心配だったり、遅延していても詳しいアナウンスがなかったりと空港でストレスが溜まることもあ…
沖縄本島からフェリーで30分に位置する伊江島という離島をご存知だろうか。本島から近いのに、離島間たっぷりの周囲約22kmのこぢんまりとした島だ。ここでのお勧めは何と言ってもスクーターでの観光。このアクティビティは季節を問わない。沖縄でカヌーやダ…
海外に行くのは好きだけど、飛行機での移動は窮屈で嫌いという人も多いはず。エアクッションなどのグッズで快適さを求めるのもいいが、そもそもエコノミークラスでなくビジネスクラスへ乗ってしまえば問題は解決する。仕事や旅行で飛行機をよく利用する僕が…
ミャンマーには足掛け10年近く訪れている。多い年は年に3〜4回程度行く。それなりに多くの観光地を訪れた。ヤンゴン周辺が多いが、地方もランキングに入れている。ミャンマーへ旅行をする際には是非参考にしていただきたい。ヤンゴンとバガンは見どころが多…
僕は社会人になってから夜間で国内MBAへ通い修了した。MBAについてはいろいろな意見があるが、僕自身は通って良かったと思っている。なぜMBAに通うことにしたか、僕なりの理由を記載する。もしMBAに興味がある方がいれば参考にしていただきたい。 1. 理論を…
英単語を覚えるのに苦労をしている方は多いはず。僕が実践した1900の英単語を一気に憶える学習法を紹介する。この方法は誰にでも実践でき、確実にものにすることが出来る。しかも、定着率がいいのだ。今まで苦労してきた方はぜひ実践して欲しい。意外かもし…
僕は新卒で入った日系の大手企業、その後転職した外資系のコンサルティング会社で人事をやっている。経験上、優秀な候補者でも採用に至らないケースが多々あるが、その場合はたいてい面接でのインパクトが弱いのである。僕が人事担当として、候補者として面…
ヤンゴンによく出かける僕が、出張に旅行に使えるヤンゴンのレストランを紹介する。テイストが異なるレストランを8つ集めた。短期滞在であればヤンゴンでの食事はこれらのレストランを中心に組み立てていくと良い。ちなみに、紹介はランキング形式ではなく順…